5月の連休明けから色々と余裕がなく、自転車活動も、ブログ更新も、皆さんのブログへのコメントも停滞しておりましたm(_ _)m
まだあまり余裕は無いですが、これではいかんと思ったけど土曜日は仕事(>_<)
日曜日に無理やり出かけなければと思いつつ、行き先が思いつかない。
つぶやいてみると監督さんが大垂水から鶴峠へどう?!
鶴峠を知らないおいらは行く気になりかけたけど調べたらとんでもない(笑)
いつものコースにしますσ(^_^;)
テッペンで待ち合わせました。

ともさんとは下のコンビニで合流、てっちゃんはテッペン合流。
しかし、監督さんは時間いっぱい、ともさんは膝痛と、テッペンでUターン。
てっちゃんは裏和田行ってないんだよな~と。。。表で登れるので十分かとσ(^_^;)
裏和田にはついて行けそうもないので、相模湖経由でいつものコースへ。
今思えば裏和田へ行った方が良かったのかも(>_<)
少し相模湖で休憩

名手の坂を登り

ヘビとご対面(笑)

ガレた下りを走っていると。。。
バスッ!! プッシュ~!!

チューブラーの空気が一瞬で抜けました。
・°°・(>_<)・°°・。
パンク修理剤など効かないでしょう(笑)
タイヤを貼り替えてヨロヨロ走り始めたら、橋本のはるか手前で。。。

スピードプレイのクリートCリングが折れますた (>_<)
橋本にそれっぽいショップがあったから寄るか。。。
休みだ。・°°・(>_<)・°°・。
なんかお店を探すのも面倒になり、そのまま尾根幹をヨロヨロ走りなんとか帰宅。
トラブル続きで萎えましσ(^_^;)
でも、出かけるきっかけをくれた監督さん、テッペンまでお付き合いいただいたともさん、てっちゃん、感謝です(^O^)
走行距離:88km
放ったらかしにして(笑)記事にしていなかった分を記録として残しておきます。
5月7日 土曜日
MTB散歩


走行距離:40km
明けて日曜日。
起きたものの、家でうだうだした結果お茶を濁した(笑)

走行距離:66km
スポンサーサイト
Comment
あれから家まで2時間かけて帰ったの。
(メシは食ったけどね)
一晩のアイシングで元に戻ったので、もう大丈夫ぃ。
ウラもツルもOKですよ。
今度は裏ヤビツ~ラオシャンかな?
鶴峠か甲武トンネルにご一緒できればよかったのでが。
まぁ、爆走王と一緒に裏和田はワタシもないです。(笑)
ワタシはランチを自宅からそれほど遠くない蕎麦屋さんでした。
何も食べられなかったのは、残念だしツラさが倍増しそう。
今回のさんざんな走行を取り返すランチポタでもしましょうね?
楽しい登りか峠付きで…(笑)
しかも一緒のメンバーがメンバーだし(笑)
それにしても、災難続きでしたネ。
チューブラーでタイヤ張替えなんて、まぁ予備タイヤはもちろんですが、リムセメントとかも持っていってるんですか?
高級タイヤはいろいろ大変ですナァ(笑)
MTB散歩の時の、穴だらけの建物が気になります。
何かの史跡なんでしょうかネ…
裏和田に拉致られなくて良かったのか良くなかったのか(笑)
こんな日も有りますね。
膝治って何よりです。
アルコールでアイシングして治ったってことですね_φ( ̄ー ̄ )
そろそろ宿題を片付けないといけないですが、あまりにも登れなくなってたので鍛え直す必要があるかも(笑)
たまにはこんな日も有りますねσ(^_^;)
パンクはともかく、クリートが嵌らないのは走りにくかったです。
鶴峠とかで折れなくて良かったです(笑)
坂は。。。ランチポタポタでお願いしますm(_ _)m
いやいや、みんなにしてみれば丘みたいな所ですからσ(^_^;)
おいらにとっては超級山岳ですがね(笑)
チューブラーはテープで貼っていて、一本分ぐらいを持ち歩いているのでテープを貼り替えました。
かなり面倒(笑)
穴だらけの建物は、第二次大戦中に戦闘機に銃撃された変電所で、穴はその時の銃撃の跡です。
20年前頃まで変電所として使われていたみたいです。
http://gotrip.jp/2014/05/3892/
あの後、こんな大変な事態に合われてたとは、、、、
(涙)
裏和田なんか行かないでご一緒すればお手伝い出来たのに~
今度はついていきます何処へでも(笑)
こんなあるんだなぁ。。。(´-`).。oO って感じです(笑)
でもなんとか帰宅できたので良しとします(^O^)
おいらこそ裏和田へお付き合い出来るだけの脚力があれば良かったんです(笑)
裏和田楽しめました?!
てっちゃんにしてみれば丘みたいなもんですよねぇ〜♪
最近誰もパンクしてないな~と思ってたら、
ねおさんに女神様が行ってましたか(´・ω・`)
やっぱりねおさんとは飲み友達らしく、
スピードプレイなのを今回知りました(^_^;)
Cリング折れちゃうみたいですね。単品販売も無いのに。
チェレステカラーも有るので興味があったのですが、馴染む迄の固さと、このCリングがあって手を出せなかったんですよ~
あの、穴はやっぱり銃撃の痕なんですね!
ちょっと見てみたいです
ついに来たか! という感じでした(笑)
ついてない1日でした。
確かに呑み友ですねσ(^_^;)
Cリングが折れるのは、クリートカバーを付けたまま使えるのでクリートが減らないので、先にCリングが寿命をむかえるっぽいです。
本来ならばリングの前にクリートが減るみたい(>_<)
でも、両面使えるのは便利で変えられません(^O^)
戦争の史跡とかが多摩地域には結構有るんですよね。
軍事施設やら飛行機の製造工場やらが有ったからでしょう。
そのうちポタポタしてみるのも良いかもしれません(^^)